
鼠色と枇杷色が共存する蕎麦茶碗です。
窯の中で炎によって生まれる景色です。
ふたつの色がくっきり別れると「片身替り」と呼ばれるのですが、
これは境界が定かならず、ぼんやりと色変わりしていきます。
素地土に入ったカオリン粗粒も顔をのぞかせています。
一連の窯変テストの結果です。
毎回、窯詰めを工夫して、炎の通り道を変えます。
しかしながら窯変は人為で制御出来る範疇を越えているので、
今回のテスト窯中、採れたのはこの一碗だけでした。



諦め易く、しつこい性格が焼物屋には必要かと。
なので、これからも窯変を狙っていきますよ。
スポンサーサイト